
オワハラってなんだろう
今、就職活動をする学生に問題になっている「オワハラ」という言葉を知っていますか。
オワハラとは
「就職活動オワレハラスメント」を略した造語のことで、
企業側が内定と引き換えに就職活動を辞めるよう迫る行為のことです。
オワハラの具体例
では実際に、どんなオワハラがあるのか
●内定と引き換えに就職活動を終えるように要求される
●内定を断ると罵声を浴びせられる
●ひどいケースになると飲み物をかけられたり
と言った悪質な事例も某テレビ番組でも放送されています。
こう言った行為によって精神的に追い詰められる学生が増えている実態があるようですね
正直、内定先の担当の方とかに親身になってもらったりすると
断るのも気が引けるっていうことはわかります。
しかし
学生側も一社だけに縛られず少しでも条件の良い、自分にあった企業に就職したいはず。
オワハラに遭った時、一体どうすれば良いか対処法について考えてみます。
オワハラの対処法
オワハラにあう前に、あわないように
内定を辞退する人気のセットが
こちら
|
どうやって内定を辞退するのか
どのタイミングで内定を辞退するのか
内定辞退の理由を聞かれたらどう答えるのか
などなど
角を立てずに穏便に内定を辞退する方法が収められたセットです。
価格も550円なのでぜひ1セット手にしておくと良いでしょう。
しかしこの内定辞退セットを使っても企業側に内定を辞退するのは自分です。
どうしても自分から連絡をしたくない、できない
という人もいますよね。
そんな人には、こんな方法もあるようです。
内定辞退代行サービスを利用しよう
もうすでにオワハラを受けてしまった
とか
かこに受けたオワハラがトラウマになって怖い
という人の最後の砦が
内定辞退代行サービスというものです。
弁護士さんが内定辞退の代行を受けてくれるケースがあります。
価格も3万円ほどというケースもあるようですが
精神的な負担がなくなるので選択肢として検討するのもアリではないでしょうか。
メリットは
弁護士が窓口なので内定辞退する会社から直接連絡がなくなる=精神的な負担がなくなる
会社との絡みが出る場合、弁護士から法的なアドバイスを受けることができる
悪質なオワハラを受けた場合、損害賠償の交渉もできる
もちろんこれは別途有料になると思いますが、弁護士が後ろ盾になっている安心感を
お金で買うことができるので積極的に就職活動に取り組めるのではないでしょうか。
参考にしてみてください。